2024年08月11日
近江商人再生プロジェクト『天八商店』
【テーマ★イベント】富士宮市
県立近江八幡商業高校の生徒が7月24日、富士宮市役所を訪れ「地元特産品販売」をしました、近江商人再生プロジェクト

市役所一階市民ホールです、

須藤富士宮市長が歓迎のあいさつ、
滋賀県近江八幡市と富士宮市は「神様が土を掘り、その土を運んでつくりあげたのが富士山、掘った後が琵琶湖」との昔話をもとに、夫婦都市として交流しています、
同校は「近江商人の士官学校」として、経済・商人にとって実践力を身に付けるため夏休みを利用し『天八商店』として訪問先の特産物を仕入れて次の訪問先で販売する「物産廻し」に取り組んでいます、今回は都合により地元物産の販売です、

天八商店の社長(生徒)があいさつです、




近江八幡の特産品です、初めて見るものばかり、
生徒さんが一つ一つ丁寧に説明してくれました、

なかには商品に至るプロセスも説明です、
さすが近江商人、
これは私たちも学ばないといけませんね、

八幡商業高校のゆるキャラ「てんぱちくん」と富士宮市のゆるキャラ「さくやちゃん」登場、

須藤市長もたくさん買い求めました、こらこら、


みなさん、ありがとうございます、
県立近江八幡商業高校の生徒が7月24日、富士宮市役所を訪れ「地元特産品販売」をしました、近江商人再生プロジェクト
市役所一階市民ホールです、
須藤富士宮市長が歓迎のあいさつ、
滋賀県近江八幡市と富士宮市は「神様が土を掘り、その土を運んでつくりあげたのが富士山、掘った後が琵琶湖」との昔話をもとに、夫婦都市として交流しています、
同校は「近江商人の士官学校」として、経済・商人にとって実践力を身に付けるため夏休みを利用し『天八商店』として訪問先の特産物を仕入れて次の訪問先で販売する「物産廻し」に取り組んでいます、今回は都合により地元物産の販売です、
天八商店の社長(生徒)があいさつです、
近江八幡の特産品です、初めて見るものばかり、
生徒さんが一つ一つ丁寧に説明してくれました、
なかには商品に至るプロセスも説明です、
さすが近江商人、
これは私たちも学ばないといけませんね、
八幡商業高校のゆるキャラ「てんぱちくん」と富士宮市のゆるキャラ「さくやちゃん」登場、
須藤市長もたくさん買い求めました、こらこら、
みなさん、ありがとうございます、
Posted by 宮サン4 at 23:15│Comments(0)
│イベント