2025年04月30日

だしパックつかみ取り@けずりぶし工房

【テーマ★グルメ】富士市

道の駅富士にはトイレのほかに土産物、食堂、売店など地元の物や展望台からは富士山も見える施設です、
4月29日、お弁当を買いに寄りました、

施設内の「けずりぶし工房」さんです、削りたてのカツオ節が試食できます、
店前にはカツオ節の匂いが、削りたてです、また隣接の「おふくろ食堂」の海苔弁当などにも使用されているのでお勧めメニューです、
今回は工房の数量限定の弁当です、

おふくろ手むすび弁当、550円
シラス天とサクラエビ天入りおむすびに、カツオ節がたっぷりふりかけてます、唐揚げ、生野菜付き、

開けると削りたてのカツオ節がフワフワ、横から風があるとカツオ節が飛ばされるので注意です、
シラスとサクラエビは地元産、カツオ節も地元の専門店、
カツオ節でご飯が見えません、コンビニのようにラップで巻いたのと違って手むすびならでは、地産地消弁当ですね、


つかみ取り、500円、いつもはないイベントなので挑戦、
4月25日~5月6日まで、

商品は、けずりぶし工房のオリジナルだしパック「だし八方」だそうです、

手袋をして挑戦、


かなりお得ですよ、と店員が、

新商品の「まるごとおだし」、ダシのタブレット無添加です、

今ならライン登録で、一ついただきました、



 道の駅富士 けずりぶし工房
 富士市五貫島669-1
 営/11:00~14:00





  


Posted by 宮サン4 at 00:30Comments(0)グルメ

2025年04月26日

【告知】第3回 ふじさん神田川テラス〜富士山と水と本と〜@4月27日

【テーマ★イベント】富士宮市

一箱古本市の「第3回ふじさん神田川テラス〜富士山と水と本と〜」が4月27日、富士山本宮浅間大社神田川ふれあい広場で開きます、

NPO法人まちづくりトップランナー富士宮本舗主催、
西町商店街で一箱古本市を会場を変えてバージョンアップ版です、
市内外から古本好きな人がいろいろなジャンルで出店します、

店舗名/PR
・Book Dylan/小説、地図、音楽関連の本を持っていこうと思います。
・ハーブ&ジャム工房松本/長い間読んできた本や積読した本を持っていきます 本好きな方に引き継げれば嬉しいです。
・Sakura’s Book/本とハンドメイド作品出品します!
・Ryu’s Books/ノンフィクション・小説・スポーツ等々 興味の赴くまま購入した書籍を販売させていただきます。
・Librairie B612/1943年の出版以来、618もの言語に翻訳され、世代も国境も超えて愛され続けている『星の王子さま』。2023年に閉館した箱根・星の王子さまミュージアムの元スタッフによる移動書店Librairie B612では、『星の王子さま』とサン=テグジュペリに関連する書籍を専門に販売しています。
・たくらだねこ/古本の街、神保町在所の書籍編集プロダクションで40年に渡りバラエティーに富んだ書籍を編集、出版してきたプロの編集者お勧めの書籍を販売・展示。
・羽衣古本書泉堂/Instagram @cyclefukasawa
・Starry Train/実店舗は鉄道模型のレンタルレイアウト店。古本市では鉄道模型、天体観察関連の本の販売と、化石レプリカ作りのワークショップをいたします。
・書肆猫に縁側/静岡市葵区・城北公園近く、白黒ハチワレ看板猫がいる築約90年の古民家の古本屋+イベントレンタルスペース。今年2月、2周年を迎えました。古本・古書はもちろん、店主イラストの看板猫グッズ、レコードや映画パンフ、雑貨、セレクト新刊も販売。『ビッグイシュー』取扱い店。
・脇村 古書店/写真関連の本や雑誌、昭和の時代のなつかしい本など団塊の世代向けの品揃えです。
・ぞうさん書店/裾野市から参加します。小説、エッセイ、かわいい系などなど店主の好みで色々お持ちします。
・言葉の工房/焼津市から参加します。小説、詩歌、写真など。自作の本もあります。いろいろ本の話をしましょう。
・パピ/折り紙の本や趣味の本がメインです
・羽衣/私の好きが集まった本が手渡され、新たな本との出会いが楽しみです。木の雑貨も少しあります。
・虹霓社&虹ブックス/朝霧高原で小さく活動中の出版社・虹霓社の本やつげ義春公認グッズと、読書室・虹ブックスの古本を販売します。
・楽閑堂/私の本(主に小説)、および児童向けの古本を出品します。そのほか、妻が制作した吊るし雛等の手芸作品を出品します。
・虎熊猫書房/普段から本の多い所に生息する店主が、とっておきの本やCDをご用意。この町の一箱古本市に参加し始めて早くも二年、回を重ねるごとに盛り上がっている様子がとても嬉しいです。今回もたくさんの方と出会えることを楽しみにしています。
・うぃじん/本はジャンルを問わずにいろいろ読みあさります。
・本だ!!SuperCubooks/ホンダスーパカブの荷台に古トランクを載せた旅する古本屋。スローでアナログでディープな古本の世界へ!
・ MAHO JUNCTION/ スリランカカレーとスイーツのお店。今回はスパイスチャイとスカッシュのドリンクをメーンにチャイやスリランカのまつわる本の紹介。編み物作家の「howdy knit」さんと一緒に出店です。

他にもコーヒーやクラフトビール、ハーブティー、富士宮やきそば、豚串焼き、ネパール料理などの飲食も出店します、
飲食ブースだけでも充実です、青空の下で好きな本を探索しながら飲食も楽しめますね、





第1回開催の様子です、


 第3回 ふじさん神田川テラス〜富士山と水と本と〜
 神田川ふれあい広場(富士宮市宮町1-1)
 4月27日、10:00~15:00





  


Posted by 宮サン4 at 00:49Comments(0)イベント

2025年04月22日

ホルモン焼肉ニコル@ホルモン焼き専門店

【テーマ★グルメ】富士市

ホルモン焼き専門店が昨年11月オープンしたので先週寄りました、
「ホルモン焼肉ニコル」さん、焼肉、牛すじカレーもあります、

テンジンヤの旧国道1号から国道139号に入りナポリタン・パンチョの向かいです、
隣のクリーニング屋奥が駐車場、


店内は小上がりのテーブル席(土足)と一人用カウンター、

ホルモンの種類が多いですね、
店主は静岡市の慶州さんで長年修業してお墨付きをいただき地元に出店したそうです、ホルモンは臭いが懸念されますが新鮮な肉で丁寧な下処理で解決しているようです、

店内POPは家族のお手製です、親子二代で切り盛りするアットホームな雰囲気、

ニコル特選盛り合わせをオーダー、

図の説明並びです、こんなに違うのですね、

ホルモンは脂がのって柔らかくておいしい、のどコリは鶏の喉の部位でコリコリ食感は癖になる、
今までホルモンは硬くて臭くて、これが払拭されるほどの美味しさ、

タレはレモン汁、特製ゴマダレ、甘口タレの3種類、

どれも肉の美味しさを引き立つよう控えめでしたが店主の気合が見えます、

壺漬けハラミをオーダー、

こちらも絶品でした、
雨の日やお得なイベントが不定期にあるようです、


 ホルモン焼肉ニコル
 富士市青島町18
 営/17:00~22:00 定/水曜日






  


Posted by 宮サン4 at 07:04Comments(0)グルメ

2025年04月19日

馬鹿貝ラーメン@朝ラーメン

【テーマ★グルメ】静岡市

清水港の河岸の市「浜焼小屋 馬鹿貝」で朝ラーメンを3月に始めたというので先日寄りました、

店舗は浜焼小屋なので海鮮ですが、店主が有名ラーメン店で修業したそうです、

朝7時からラーメンの暖簾がいい感じです、他の飲食店はまだ営業時間外ですが、

あっさり醤油とこってり黒醤油の2種類です、

店主ワンオペなので席の注文票に書いて店主に渡します、

黒醤油ラーメン+ミニ鮪漬け丼をオーダー、

黒醤油の味が濃くなく細麺で食べやすく、

背脂があっさりして朝ラーでも良い感じで食べれました、

ミニなので箸休めに、マグロは清水らしいですね、
この日は、あっさり系に

醤油ラーメン+ミニねぎとろ丼をオーダー、
何回でも通いたいラーメンです、


 浜焼小屋 馬鹿貝(ばかがい)
 静岡市清水区島崎町149
 朝ラーメン 7:00~11:00、浜焼き 10:00~14:00





  


Posted by 宮サン4 at 23:12Comments(0)グルメ