2025年04月06日

どんぶり君@アジフライ定食

【テーマ★グルメ】静岡市

前の日記で、

定食屋どんぶり君が4月に閉店する張り紙を見て、4月3日に寄りました、

河岸の市いちば館入口の右隣りです、
こちらは勝手口なので反対側にまわります、

港の護岸側が入口です、


店内はカウンター、テーブル席、小上がり席があります、
早朝からの営業なので漁港関係者の利用が多いようです、この日は10時到着なので空いてました、
メニューはカウンターに貼られたもので、焼き魚、煮物、揚げ物がメイン、

お茶はセルフです、

アジフライ定食(900円)に決定、

小ぶりが3枚、副食も充実でうれしい、

外はサクサク、中はフワフワ、魚臭みがなく、何枚でもいけちゃいます、
刺身でもいけそうな新鮮です、小ぶりのアジがこんなにおいしいとは、目からうろこでした、
ごちそうさま、
昭和の風情が残る大衆食堂(36年間)が、いちば館の移転(4月14~18日)に伴い閉店するそうです、


 どんぶり君
 静岡市清水区島崎町149
 営/6:30~13:45 定/日曜
 4月吉日、閉店





  


Posted by 宮サン4 at 06:10Comments(0)グルメ

2025年04月03日

河岸の市「おがわ」まぐろほほ肉フライとお刺身定食

【テーマ★グルメ】静岡市

4月に河岸の市いちば館が引っ越すと聞いて3月に寄りました、

いちば館、新鮮でおいしい鮮魚が購入できます、マグロは日本の消費量半分は清水港の水揚げらしくマグロも種類が豊富です、

新しい いちば館です、JR清水駅寄りとなりになるので、歩行者デッキで繋がります、
引っ越しに伴い 4月14日(月)~18日(金)まで休館です、

いちば館の「おがわ」さんへ、引っ越し前の三角屋根の方です、


店頭にはわかりやすいサンプル、

あさイチなので空いてました、

しあわせ丼はマグロとサーモン、1100円

まぐろほほ肉フライとお刺身定食、1500円
フライト刺身の両方食べたいマグロ尽くしの贅沢な定食、


お魚好きなら希少部位のほほ肉フライは嬉しいです、

マグロ漬け、赤身の切り身が厚くて食べ応えあり、
つみれもマグロでした、


定食屋 魚河岸どんぶり君が36年の幕を閉めます、残念ですね、


 河岸の市
 静岡市清水区島崎町149
 営/10:00~18:00 定/水曜
 JR清水駅から歩行デッキで直結
 4月14日(月)~18日(金)まで、いちば館休館




  


Posted by 宮サン4 at 09:20Comments(0)グルメ

2025年04月03日

富士錦の蔵開き2025

【テーマ★イベント】富士宮市

柚野の里 村おこし「第25回富士錦蔵開き」が3月16日、富士錦酒造とその周辺で開きました、

あいにくの雨です、受付をして専用カップをいただきます、

富士錦の清代表、須藤富士宮市長、環境協会副会長らが鏡開きでスタート、

樽酒がいただけます、

大人のガチャも人気です、

雨で寒かったので甘酒でひといき、
蔵開きは日本酒だけではありません、村おこしイベントとして地元の野菜や作家、おいしい逸品などが集まります、下戸でも美味しい富士宮の飲食も楽しめるので市内外から家族連れ、ベビーカーでも訪れます、



なのでステージでは地元からいろいろな出し物も、バナナのたたき売りはギャラリーも参加できます、


試飲コーナーは純米酒を中心に美味しい酒がズラリと、


こちらは有料試飲コーナー、酒販店では置けないプレミアムな酒がズラリと、



野菜、団子、焼きそば、弁当、菓子など何でも揃うので手ぶらで、

温かい中国おでんにしました、

富士錦酒粕取り放題は人気、有料

味噌の取り放題に参加、2.4キロでした、有料


隣の田んぼでは宴会ができるスペースには既に宴会好きな市民で盛り上がっていました、


チラシです、


 富士錦酒造
 富士宮市上柚野 532



  


Posted by 宮サン4 at 08:40Comments(0)イベント