2023年11月03日

長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング

【テーマ★ハイキング】富士宮市

富士宮市の田貫湖の西に見える長者ケ岳に10月30日に登りました、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
長者ケ岳登山口からスタートです、

●今回は昼前にスタートしたので頂上まで行きません、途中で別ルートに下山しました、

長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
地図で田貫湖の北側が登山口です、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
最初から登りです、足元は整備されてます、
道の左が針葉樹、右が広葉樹、おもしろいですね、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
一時間ほどで休憩スペースに到着、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
富士山も見えます、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
ここでランチにしました、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
10分ほど登ると分岐点に、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
ここも見晴らしがよく、小さなスペースが、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
富士山と田貫湖が見えます、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
分岐の右側は山頂です、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
今回は左の休暇村富士へ下山です、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
下りですがゴツゴツした石が崩れやすく慎重に、40分ほどかけて、
周囲は荒れてました、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
ハイキングの時は杖と鈴は必須です、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
休暇村富士に着きました、
ここまで2時間と少しでした。
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
休暇村富士の温泉で疲れをとりました、大人800円(写真は市民割りだそうです)
入浴時間が決まっているので注意を、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
フェイスタオル購入しました、200円、
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
休暇村富士のラウンジからの富士山は最高ですね、

 今回は温泉も含めて3時間コースです(次回は山頂にアタックかな)


 長者ヶ岳は、静岡県富士宮市と山梨県南巨摩郡南部町の県境にある標高1335.8m、
 今回は登山口の標高670mから休暇村分岐点の標高970mまで、











Posted by 宮サン4 at 00:13│Comments(0)ハイキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長者ケ岳~休暇村富士@ハイキング
    コメント(0)