2025年04月09日

静岡おでん祭2025@市民のソウルフード勢ぞろい

【テーマ★イベント】静岡市

前の日記から続きです、
「おでんだよ!全員集合2025」
2月28日、3月1、2日、静岡市葵区役所前・青葉シンボルロードで開きました、3月1日に寄りました、、
会場は、ファミリーおでんゾーン、屋台おでんゾーン、全国おでんゾーンの3つに分かれています、

会場入り口の顔出しパネルは親子で人気、

昼間から凄い人です、夜は赤ちょうちん状態に、
静岡県内の飲食店54店舗、全国のご当地おでん10店舗と、60店舗以上が並びます、

会場は、ファミリーおでんゾーン、屋台おでんゾーン、全国おでんゾーンの3つに分かれています、
●屋台おでんゾーン
戦後まもなく、現在の青葉公園通りにはおでん屋台が軒を連ね「居酒屋」静岡おでんの原点、カウンターに座って楽しめます、


・おでん屋いっとく、学校近くの店で子供も寄れる家庭的な店、


・とみ井、小料理屋のような大人のおちついた店、創作おでんが得意、


・のへそ、海鮮居酒屋のへそ、魚練り物がメインでした、
食べた3軒は家庭的の駄菓子屋風から居酒屋、小料理屋などジャンルはさまざま、すそ野が広い静岡おでん、
どれも黒はんぺんは外せません、黒い醤油のダシが基本ですが子供もたべられるので、しょっぱくありません、

富士宮市からも「富士宮やきそば学会」が参戦です、


・富士宮おでんの会、駄菓子屋で食べる富士宮やきそばの横にはおでんの鍋があり子供たちに人気、
駄菓子屋文化から始まった富士宮やきそばとおでん、もちろん静岡おでんが基本になっています、

●ファミリーおでんゾーン、駄菓子屋にあった静岡おでん、静岡市民のソウルフードが家族で体験できる「駄菓子系」



こちらは店舗で購入して共用のテーブル席で食べるスタイルです、



ラジオの生放送もありました、

近くの路地裏、青葉横丁、


昭和のレトロな居酒屋通りで静岡おでんが堪能できます、


 静岡おでん祭2025



  


Posted by 宮サン4 at 06:24Comments(0)イベント

2025年04月08日

静岡おでん祭2025@全国おでん

【テーマ★イベント】静岡市

「おでんだよ!全員集合2025」
2月28日、3月1、2日、静岡市葵区役所前・青葉シンボルロードで開きました、静岡おでんの会など主催、

3月1日に寄りました、静岡駅から商店街へ10分ほどの好立地で飲めますね、

昼間から凄い人です、
静岡県内の飲食店54店舗、全国のご当地おでん10店舗と、60店舗以上が並びます、
会場は、ファミリーおでんゾーン、屋台おでんゾーン、全国おでんゾーンの3つに分かれています、



カップ酒も静岡おでん仕様、

●全国おでんゾーン
・金沢おでん、石川県金沢市 加賀百万石の味 げんかん
・若狭おばま鯖おでん、福井県小浜市 KISUMO小浜
・東京・北区おでん、東京都北区 十条 四季膳房 たかい
・石巻絆おでん、宮城県石巻市 山徳平塚水産株式会社
・青森生姜味噌おでん、青森県青森市 青森おでんの会
・陸前高田漁師のおでん、岩手県陸前高田市 漁師のおでんwithモグ食堂
・九州ご当地おでん、福岡県久留米市 だるま屋
・姫路おでん、兵庫県姫路市 ヤマサ蒲鉾株式会社
・豊橋味噌おでん、愛知県豊橋市 ヤマサちくわ株式会社
・信州ねぎダレおでん、長野県伊那市 信州アルプス食堂
10店が出店



富山おでんと地酒をいただきました、


九州ご当地おでん、手羽先入りは面白いですね、


陸前高田漁師のおでんのホタテ巾着は大人気です、

・静岡おでん、文化庁「100年フード」に認定
静岡おでん(しぞーかおでん)は、戦後の混乱期、牛スジや豚モツなどの安価な材料を串にさし煮込んだことで広まり、真っ黒なスープが特徴で、醤油ベースのスープは見た目と違って優しい味です。安価なので子供たちにも人気で駄菓子屋 や居酒屋でも楽しむことができる人気のB級グルメですでも販売、しています。


 つづく、



  


Posted by 宮サン4 at 08:21Comments(0)イベント

2025年04月06日

どんぶり君@アジフライ定食

【テーマ★グルメ】静岡市

前の日記で、

定食屋どんぶり君が4月に閉店する張り紙を見て、4月3日に寄りました、

河岸の市いちば館入口の右隣りです、
こちらは勝手口なので反対側にまわります、

港の護岸側が入口です、


店内はカウンター、テーブル席、小上がり席があります、
早朝からの営業なので漁港関係者の利用が多いようです、この日は10時到着なので空いてました、
メニューはカウンターに貼られたもので、焼き魚、煮物、揚げ物がメイン、

お茶はセルフです、

アジフライ定食(900円)に決定、

小ぶりが3枚、副食も充実でうれしい、

外はサクサク、中はフワフワ、魚臭みがなく、何枚でもいけちゃいます、
刺身でもいけそうな新鮮です、小ぶりのアジがこんなにおいしいとは、目からうろこでした、
ごちそうさま、
昭和の風情が残る大衆食堂(36年間)が、いちば館の移転(4月14~18日)に伴い閉店するそうです、


 どんぶり君
 静岡市清水区島崎町149
 営/6:30~13:45 定/日曜
 4月吉日、閉店





  


Posted by 宮サン4 at 06:10Comments(0)グルメ

2025年04月03日

河岸の市「おがわ」まぐろほほ肉フライとお刺身定食

【テーマ★グルメ】静岡市

4月に河岸の市いちば館が引っ越すと聞いて3月に寄りました、

いちば館、新鮮でおいしい鮮魚が購入できます、マグロは日本の消費量半分は清水港の水揚げらしくマグロも種類が豊富です、

新しい いちば館です、JR清水駅寄りとなりになるので、歩行者デッキで繋がります、
引っ越しに伴い 4月14日(月)~18日(金)まで休館です、

いちば館の「おがわ」さんへ、引っ越し前の三角屋根の方です、


店頭にはわかりやすいサンプル、

あさイチなので空いてました、

しあわせ丼はマグロとサーモン、1100円

まぐろほほ肉フライとお刺身定食、1500円
フライト刺身の両方食べたいマグロ尽くしの贅沢な定食、


お魚好きなら希少部位のほほ肉フライは嬉しいです、

マグロ漬け、赤身の切り身が厚くて食べ応えあり、
つみれもマグロでした、


定食屋 魚河岸どんぶり君が36年の幕を閉めます、残念ですね、


 河岸の市
 静岡市清水区島崎町149
 営/10:00~18:00 定/水曜
 JR清水駅から歩行デッキで直結
 4月14日(月)~18日(金)まで、いちば館休館




  


Posted by 宮サン4 at 09:20Comments(0)グルメ