2025年04月26日

【告知】第3回 ふじさん神田川テラス〜富士山と水と本と〜@4月27日

【テーマ★イベント】富士宮市

一箱古本市の「第3回ふじさん神田川テラス〜富士山と水と本と〜」が4月27日、富士山本宮浅間大社神田川ふれあい広場で開きます、

NPO法人まちづくりトップランナー富士宮本舗主催、
西町商店街で一箱古本市を会場を変えてバージョンアップ版です、
市内外から古本好きな人がいろいろなジャンルで出店します、

店舗名/PR
・Book Dylan/小説、地図、音楽関連の本を持っていこうと思います。
・ハーブ&ジャム工房松本/長い間読んできた本や積読した本を持っていきます 本好きな方に引き継げれば嬉しいです。
・Sakura’s Book/本とハンドメイド作品出品します!
・Ryu’s Books/ノンフィクション・小説・スポーツ等々 興味の赴くまま購入した書籍を販売させていただきます。
・Librairie B612/1943年の出版以来、618もの言語に翻訳され、世代も国境も超えて愛され続けている『星の王子さま』。2023年に閉館した箱根・星の王子さまミュージアムの元スタッフによる移動書店Librairie B612では、『星の王子さま』とサン=テグジュペリに関連する書籍を専門に販売しています。
・たくらだねこ/古本の街、神保町在所の書籍編集プロダクションで40年に渡りバラエティーに富んだ書籍を編集、出版してきたプロの編集者お勧めの書籍を販売・展示。
・羽衣古本書泉堂/Instagram @cyclefukasawa
・Starry Train/実店舗は鉄道模型のレンタルレイアウト店。古本市では鉄道模型、天体観察関連の本の販売と、化石レプリカ作りのワークショップをいたします。
・書肆猫に縁側/静岡市葵区・城北公園近く、白黒ハチワレ看板猫がいる築約90年の古民家の古本屋+イベントレンタルスペース。今年2月、2周年を迎えました。古本・古書はもちろん、店主イラストの看板猫グッズ、レコードや映画パンフ、雑貨、セレクト新刊も販売。『ビッグイシュー』取扱い店。
・脇村 古書店/写真関連の本や雑誌、昭和の時代のなつかしい本など団塊の世代向けの品揃えです。
・ぞうさん書店/裾野市から参加します。小説、エッセイ、かわいい系などなど店主の好みで色々お持ちします。
・言葉の工房/焼津市から参加します。小説、詩歌、写真など。自作の本もあります。いろいろ本の話をしましょう。
・パピ/折り紙の本や趣味の本がメインです
・羽衣/私の好きが集まった本が手渡され、新たな本との出会いが楽しみです。木の雑貨も少しあります。
・虹霓社&虹ブックス/朝霧高原で小さく活動中の出版社・虹霓社の本やつげ義春公認グッズと、読書室・虹ブックスの古本を販売します。
・楽閑堂/私の本(主に小説)、および児童向けの古本を出品します。そのほか、妻が制作した吊るし雛等の手芸作品を出品します。
・虎熊猫書房/普段から本の多い所に生息する店主が、とっておきの本やCDをご用意。この町の一箱古本市に参加し始めて早くも二年、回を重ねるごとに盛り上がっている様子がとても嬉しいです。今回もたくさんの方と出会えることを楽しみにしています。
・うぃじん/本はジャンルを問わずにいろいろ読みあさります。
・本だ!!SuperCubooks/ホンダスーパカブの荷台に古トランクを載せた旅する古本屋。スローでアナログでディープな古本の世界へ!
・ MAHO JUNCTION/ スリランカカレーとスイーツのお店。今回はスパイスチャイとスカッシュのドリンクをメーンにチャイやスリランカのまつわる本の紹介。編み物作家の「howdy knit」さんと一緒に出店です。

他にもコーヒーやクラフトビール、ハーブティー、富士宮やきそば、豚串焼き、ネパール料理などの飲食も出店します、
飲食ブースだけでも充実です、青空の下で好きな本を探索しながら飲食も楽しめますね、





第1回開催の様子です、


 第3回 ふじさん神田川テラス〜富士山と水と本と〜
 神田川ふれあい広場(富士宮市宮町1-1)
 4月27日、10:00~15:00





  


Posted by 宮サン4 at 00:49Comments(0)イベント